◤主催
当セミナーは、AIセキュリティLLC及びTIS株式会社の共催で実施いたします。
◤目的
本セミナーは、企業を狙うランサムウェアの最新動向を理解し、自社のセキュリティ体制を見直す契機を提供することを目的としています。
サイバー攻撃の高度化・巧妙化が進む中、従来の対策だけでは被害を防ぎきれない現実があります。
実際のインシデント事例と最新の脅威情報を踏まえ、耐性診断・事前準備・運用改善のポイントを具体的に学べるセミナーです。
◤概要
近年、企業や団体を狙ったランサムウェア攻撃は世界的に急増しており、日本国内でも被害規模・影響範囲ともに拡大の一途をたどっています。
攻撃は暗号化や恐喝にとどまらず、情報窃取や二重脅迫など多様化しており、もはや業種や規模を問わず標的となり得る状況です。
さらに、テレワーク環境やクラウド利用の拡大に伴い、従来の境界型防御だけでは防ぎきれない脆弱性が露呈しています。
本セミナーでは、サイバーインシデントの全体像やランサムウェアの最新事例を取り上げ、続いて自社の耐性を診断する方法、被害を最小限に抑えるための事前準備、そして運用改善の実践ポイントを解説します。
攻撃を未然に防ぐだけでなく、侵入後の迅速な対応と業務継続を実現するための知識と方策を習得できる内容となっています。
◤こんな方におすすめ
・経営層:組織全体のセキュリティ方針を決定するCEO、CIO、CISOなど、戦略的な視点から実効性ある体制を構築したい方
・セキュリティ担当者:インシデント対応の現場で実践的な対策と技能を磨きたい方
・総務・法務部門:セキュリティガバナンスの支援と事故発生時の法的対応を強化するための知見が必要な方
・シス部門:セキュリティ専門人材のキャリアパス、評価、報酬設計業務に関与されている方
◤セミナー開催日時
9月11日(木)12:00~13:00
◤プログラム
①会社紹介・登壇者紹介
・AIセキュリティ LLC
コンサルティング事業本部 Director ジョージ・マッカーシー
・TIS株式会社
ソーシャルプラットフォーム・ビジネス本部 セキュリティビジネス部門 スペシャリスト
②セッション
第一部:サイバーインシデントの脅威とその対策
セキュリティリスクの脅威
サイバーインシデントの事例
ランサムウェアの脅威とインシデント事例
第二部:ランサムウェア耐性理解と見直し
自社のランサムウェア耐性診断
被害最小化のための事前準備
最新動向を踏まえたセキュリティ運用改善
③質疑応答・アンケート
◤登壇者ご紹介

社 名:TIS株式会社
役 職:IT基盤技術事業本部 IT基盤サービス事業部
セキュリティサービス部 エキスパート
氏 名:蔵本 秀樹
資 格:CISSP
略 歴:
脆弱性管理グループの責任者を務め、技術者の育成や脆弱性診断・管理に従事。
これまで培ってきたセキュリティコンサルティングや診断の経験をもとに、
現場で無理なく実践できる具体的な診断手法や、現実的な脆弱性管理の進め方についてアドバイスを行う。

社 名:AI Security LLC
役 職:コンサルティング事業本部 Director
氏 名:George McCarthy
資 格:CISSP
略 歴:
株式会社電通グループ、NIPPONEXPRESSホールディングス株式会社、某海運関連企業等での豊富なグローバルセキュリティリーダーとしての経験を有する。
また、大手製造企業や大手製薬企業に向けてのセキュリティコンサルタントとしての経験も持ち、サイバーディフェンス分野におけるソリューションの戦略立案、アーキテクチャ検討、インシデントハンドリング、OTセキュリティ・サプライチェーンセキュリティの多様な経験を持つ。
現在は、Security特化型ファームであるAIセキュリティにてDirectorを努め各種企業様のセキュリティレベル向上に向けての支援に従事している。
業界知見:物流、海事、政府、防衛、製薬、製造、産業(ICS/OT)
◤個人情報の取り扱いについて
■個人情報の取り扱いについて
入力されました個人情報は、TIS株式会社(以下、TIS)、およびAIセキュリティ合同会社(以下、AIセキュリティ)が厳重に管理し、以下の活動に利用いたします。
1.TIS、およびAIセキュリティのサービスに関するお問い合わせ、ご相談などにお答えすること
2.セミナーの申込み受付対応、セミナー開催に関連する活動、TISおよびAIセキュリティの出展、または主催する展示会・セミナーのご案内
3.TIS、およびAIセキュリティが提供する商品・サービスに関するご案内など、各種情報のご提供、TIS、およびAIセキュリティの営業活動
4.TIS、およびAIセキュリティのサービスの改善、又は新たなサービスの開発のために個人を特定しない統計情報
■Cookieの利用について
TIS、およびAIセキュリティの一部ページや一部の提供するサービスでは、クッキー(Cookies)やウェブ・ビーコン(web beacon)を使用しています。クッキー(Cookies)は、再度訪問された際、より便利にTIS、およびAIセキュリティ提供のWebサイトを閲覧していただくためのものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピュータへ悪影響を及ぼすこともありません。なお、お客さまのブラウザに関する情報の収集を希望しない場合は、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)をご自身で設定することにより、クッキー(Cookies)の機能が働かないようにすることも可能です。クッキー(Cookies)機能が働かない場合、サービスの一部機能をご利用頂けない可能性もございますのであらかじめご了承ください。ブラウザの設定方法は各ソフトの製造元へお問い合わせください。
TIS、およびAIセキュリティの「個人情報保護方針」及び「個人情報の取り扱い」に関する詳細につきましては、以下をご参照ください。
■TIS株式会社:個人情報保護方針
■AIセキュリティ合同会社:個人情報の取り扱い





コメント