◤主催
当セミナーは、Artopeer LLC及び株式会社レイ・イージス・ジャパンの共催で実施いたします。
◤目的
本セミナーは、欧州市場進出を見据える製造業および関連するサプライチェーンの皆様を対象に、サイバーレジリエンス法(CRA)の要点と対応リスクを正しく理解し、実践に向けた対応策を自社の状況に即して整理・検討できるようになることを目的としています。
◤概要
欧州市場における製造業の展開において、「サイバーレジリエンス法(CRA)」への対応は、今や避けて通れない重要課題となっています。CRAは製品の企画・開発段階からサイバーセキュリティ対策を義務づける規制であり、対象となる製品の範囲が広く、罰則も非常に厳しいため、企業のビジネスに直接的な影響を及ぼすリスクがあります。特に、CRAが求める要件や適用範囲を正しく理解しないまま製品を出荷することは、市場からの排除や高額な制裁につながる恐れがあります。
一方で、制度そのものの理解や、実務上の対応ノウハウを持つ人材の不足、社内体制の未整備といった課題を抱える企業も多く、限られた時間とリソースの中でどこから着手すべきか判断に迷うケースも少なくありません。CRAへの対応は単なるチェックリストではなく、企業全体でのリスクマネジメント体制の再構築が求められます。
本セミナーでは、CRAの基本的な考え方と放置によるリスクを整理した上で、実際の対応プロセスや支援サービスの活用方法を通じて、製造業が今取るべき現実的かつ優先度の高いアクションを明確に提示します。
◤こんな方におすすめ
・経営層・事業責任者の方
・製品開発・設計・品質管理部門の方
・コンプライアンス・輸出管理部門の方
・サプライチェーン・調達部門の方
◤セミナー開催日時
2025年6月18日(水)12:00~13:00
◤プログラム
①会社紹介・登壇者紹介
株式会社レイ・イージス・ジャパン執行役員 浦川 修
ArtopeerLLCコンサルティング事業本部 Director ジョージ・マッカーシー
②講演
第一部:CRAの基本と放置リスクについて
1.欧州規制強化の背景とCRAの登場
2.対象製品の見極め方(特にPDEとは何か)
3.欧州規制の厳しさと放置リスクについて(GDPRなど他法令の罰金事例、CRAで想定される制裁・執行例)
4.CRAアセスメントと初動対応のステップ
第二部:CRA対応の実践ポイントと支援活用のヒント
1. CRA規制の概要と重要性
2. CRA対応の実践ポイント
3. 支援サービス活用のヒント
4. 対応ポイントの振り返りと次のステップ
③質疑応答・アンケート
◤登壇者ご紹介

社 名:株式会社レイ・イージス・ジャパン
役 職:執行役員
氏 名:浦川 修
業界知見:製造、情報通信、医療福祉
略 歴:
世界最大規模(350名以上)の有資格ホワイトハッカー集団を擁するサイバーセキュリティ企業にて、自身の製造業経験を活かし国内大手製造業へのセキュリティサービス提供に従事。3つの大学院での①製造システム設計、②AIテキスト分析、③医療系Webシステム開発の研究経験を持つ元工場長。本講演では、欧州市場進出を目指す製造業の喫緊課題「サイバーレジリエンス法(CRA)」について、製造現場とIT(システム設計開発+サイバーセキュリティベンダー)両方の視点から実践的対策を解説します。
・製造企業:SUBARU、LIXILなどで生産技術、品質管理、上場企業工場長(1981ー1999)
・IT企業:Cncom Systems JapanにてERP、AI関連商品などのGTMを担当(1999ー2022)
・株式会社レイ・イージス・ジャパン入社(2022ー現在)
・日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAジャパン)会員

所属企業:ArtopeerLLC
役 職:コンサルティング事業本部 Director
氏 名:ジョージ・マッカーシー
資 格:CISSP
略 歴:株式会社電通グループ、NIPPONEXPRESSホールディングス株式会社、某海運関連企業等での豊富なグローバルセキュリティリーダーとしての経験を有する。
また、大手製造企業や大手製薬企業に向けてのセキュリティコンサルタントとしての経験も持ち、サイバーディフェンス分野におけるソリューションの戦略立案、アーキテクチャ検討、インシデントハンドリング、OTセキュリティ・サプライチェーンセキュリティの多様な経験を持つ。
現在は、Security特化型ファームであるArtopeerにてDirectorを努め各種企業様のセキュリティレベル向上に向けての支援に従事している。
業界知見:物流、海事、政府、防衛、製薬、製造、産業(ICS/OT)
◤個人情報の取り扱いについて
入力されました個人情報は、株式会社レイ・イージス・ジャパン(以下、レイ・イージス・ジャパン)、および合同会社Artopeer(以下、Artopeer)が厳重に管理し、以下の活動に利用いたします。
1.レイ・イージス・ジャパンおよびArtopeerのサービスに関するお問い合わせ、ご相談などにお答えすること
2.セミナーの申込み受付対応、セミナー開催に関連する活動、レイ・イージス・ジャパンおよびArtopeerの出展、または主催する展示会・セミナーのご案内
3.レイ・イージス・ジャパンおよびArtopeerが提供する商品・サービスに関するご案内など、各種情報のご提供、レイ・イージス・ジャパンおよびArtopeerの営業活動
4.レイ・イージス・ジャパンおよびArtopeerのサービスの改善、または新たなサービスの開発のために個人を特定しない統計情報の作成
■Cookieの利用について
レイ・イージス・ジャパンおよびArtopeerの一部ページや一部の提供するサービスでは、クッキー(Cookies)やウェブ・ビーコン(web beacon)を使用しています。クッキー(Cookies)は、再度訪問された際、より便利にレイ・イージス・ジャパンおよびArtopeer提供のWebサイトを閲覧していただくためのものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピュータへ悪影響を及ぼすこともありません。なお、お客さまのブラウザに関する情報の収集を希望しない場合は、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)をご自身で設定することにより、クッキー(Cookies)の機能が働かないようにすることも可能です。クッキー(Cookies)機能が働かない場合、サービスの一部機能をご利用頂けない可能性もございますのであらかじめご了承ください。ブラウザの設定方法は各ソフトの製造元へお問い合わせください。
レイ・イージス・ジャパンおよびArtopeerの「個人情報保護方針」及び「個人情報の取り扱い」に関する詳細につきましては、以下をご参照ください。
■株式会社レイ・イージス・ジャパン:個人情報保護方針
https://www.rayaegis.co.jp/privacy
■合同会社Artopeer:個人情報の取り扱い
https://artopeer.co.jp/privacypolicy
